四柱推命旺

十干と十二支から解命を行う本格的四柱推命の専門サイトです。四柱推命の本質と解命方法を詳しく解説し、ユーザーの皆様の理解を深めていきたいと思います。

命式における地支の変化について(冲編)

前回は天干の変化について解説をしましたが、今回は命式における地支の変化について解説を致します。地支の変化には冲と合によるものがありますが、今回は冲(ちゅう)に的を絞って解説をしていきたいと思います。

地支の冲における基本的な作用につきましては、【地支の冲について】という記事を書いていますので、こちらをご参照ください。

まずは「冲」となる地支から確認しておきましょう。

冲となる地支1冲となる地支2

以上の6つの組み合わせがありますので、地支の冲は「六冲(りくちゅう)」とも呼ばれることがあります。

それでは以上の地支が命式にどのようにあった時に変化が起こるのか、以下で解説していきます。

地支の冲における命式の変化

まずは、先程紹介した組み合わせが命式に存在していても、冲が成立しない場合があることを知っておいてください。地支の冲が起こるためには以下の条件があります。

  • 該当の地支が隣り合う場合のみ冲が成立する
  • 該当の地支が隣り合う場合でも、その隣の地支の作用によっては冲が成立しないことがある

ということですので、以下のような命式に冲は起こらないと考えてください。よくウェブサイトの自動鑑定などを行うと、地支同士が離れているのに「冲」と表示されていることがありますが、間違いです。

時柱日柱月柱年柱

以上の命式では、子と午が冲の関係であるものの、隣り合うわけではありませんので、冲は成立しません。

冲が成立すると「沖去」という作用が起こる

時柱日柱月柱年柱

しかし以上の命式では、午・子が隣り合っていますし、その隣に冲を邪魔する地支がありませんので、冲が成立します。そして冲が成立する場合は、「沖去(ちゅうきょ)」という作用が起こります。

該当の地支が「冲去」しますと、互いの地支が無作用化します。つまりそれら二つの地支は基本的には無いものとして見るのです。ですから上記の命式では、時支の午と日支の子はともに冲去し無作用化しますから、命式の全体力量からその分を引かなければなりません。

ただし無作用化とは言っても、冲においてどちらの地支の力量が勝っているか?という判断はしなければなりません。これにより、冲後のエネルギーを正確に測る必要があるのです。上記の例では、月支・亥にて水旺に加え、天干・壬水のため、子が午に圧倒的に勝っています。これについてはまた別の記事で詳しくお話したいと思います。

冲去が成立しない場合

また、該当の地支が隣り合う場合でも、地支の冲去が成立しないケースがいくつかありますので、それについても見ていきましょう。以下に命式をあげ、順番に解説していきます。

冲と合が並ぶケース

以上では午・子が隣り合うものの、月支が丑であり、子・丑は合の関係です。このような場合においては、子と丑の合によって互いが引き合うため、午・子の冲は成立しません。単純に子剋午の相剋とみなします。

冲と冲が重なるケース

以上では午・子・午と冲が重複しています。このような場合は、双方の午が争うように子と相剋するため、冲去作用は起きません。このような状態のことを「冲の情が専一ではない」といいます。こちらの場合も、単純に午・子の相剋とみなします。

冲と半会が並ぶケース

以上では午・子が隣あうものの、子の隣に申があり、子・申は水局半会の関係です。子・申が引き合うため、午・子の冲は情が専一とはならず、したがって冲去作用も起きません。この場合は子が午を強く剋しています。

冲が三合を破るケース1

以上では子・申・辰の水局が成立しているかと思いきや、時支に午があり子と冲関係であるため、三合も冲も成立しません。ただし、状況からみて水が圧倒的に強いのは明らかです。

冲が三合を破るケース2

以上ではやはり子・申・辰の水局の地支が揃っています。ところが寅・申が冲関係のため、この水局も成立しません。しかしこの場合は先程とは異なり、申は水局の中心の地支ではないため、子・辰の水局半会は成立します。そして寅・申は冲去とはなりません。

冲が方合を破るケース

以上では子・亥・丑の方合の地支が揃っています。しかし、方合の中心の地支である子が午と冲を起こすため、方合は破られます。もちろん冲去ともなりません。ただし、方合の場合は団結力が強いため、方合の中心地支となる子・卯・午・酉の4つの地支以外では冲が起きても方合は破られません。このため水の方合があっても、亥と巳の冲では方合を破ることはできません。

以上見てきたように、天干・地支の変化にはなかなかややこしいところがありますが、これらを全て覚えて的確に判断をしないと、正確な命運を出すことができないのです。命式の変化については、後に解説する実例判断においても詳しく解説していきます。