生剋名【偏財】について
生剋名「偏財」は日干が剋する五行であり、なおかつ陰陽の同じ干を指します。「財」とは日干が剋する干であり、正財・偏財の両方を指す言葉ですが、陰陽の違いによって正と偏に区別されます。
偏財は日干が剋する五行で、なおかつ陰陽が同じ干を指すわけですから、日干が甲(陽木)であれば正財は戊(陽土)。日干が丙(陽火)であれば正財は庚(陽金)となります。
偏財の意義
「財」には財産・お金の意味がありますが、財は自ら(日干)が労働して報酬として得るものですから、日干が剋する干を「財」と定義しているのです。
また能力や才能といったものを象徴するのが日干が生じる「食傷」でしたが、財はこの食傷によって生じられるものです。たとえば甲の食傷は火であり、火が財である土を生じることによって甲は財を得る、という気の流れが生じます。
先程も説明したように財には「正」と「偏」とがありますが、この意味は陰陽が異なるという視点から陰陽和合となるのが「正財」。陽なら陽、陰なら陰に偏るという意味で陰陽が同じものには「偏財」と名付けられています。
正財・偏財ともに「財」を象徴しますが、偏財のほうが相剋の力が強いため、正財よりも「得るものが多い」と言えます。ただしこれは命式の財の数や日干の力量に左右されるため、単純な判断はできません。
偏財の作用と性質
正財も偏財も日干が剋す干として「財運」を象徴するものです。このため財運が喜神となり、なおかつ大運において良好な運が巡ってくるのであれば、財運は好調となります。また反対に財運が忌神であっても、大運において財を剋す比劫運が巡ってくるのであれば、財運は悪くはないでしょう。
ちなみに間違った見方としては、「命式に財が沢山あるから財運が強い」「命式に財がないから財運が弱い」といったものです。これは正しくなく、概して財が多すぎる命は「財多身弱」であり、反対に財に恵まれない傾向となります。また性質は薄弱で根気や精力に欠け、下で述べますが破産の傾向もあります。
同様に命式に財が全くなくても、財が喜神であり、なおかつ歳運において強い財が巡ってくるのであれば、その時期は良好な財運に恵まれることを示しています。
また一般に「偏財は固定収入以外の収入を指す」などとも言われますが、正・偏を分けずに考えた方がより実証的と言えます。それよりも、命式全体の様相や、十干の性質から財の性質を見極めたほうが良いでしょう。
また「財」は恋愛や結婚運も象徴するものですから、命式や大運において財の様相を見ることによって恋愛・結婚運の良否も分かることになります。このため財が多すぎてなおかつ忌神となる命においては、離婚や孤独の憂いがあることになります。
以下は偏財の事象を良い面と悪い面に分けて説明したものです。
偏財の良い面 | 偏財の悪い面 |
---|---|
財に恵まれる、奉仕の精神、行動は積極的かつ精力的、器が大きい、恋愛・結婚運が良い | 財運が弱く不安定、稼ぐ能力が低い、失職、暴飲暴食、怠惰・徒労、恋愛・結婚運が悪い、破産 |
以上のように財とは日干が剋するものですから、日干に力がなく財が大過して忌神になるような場合は、「財を得ることができない」という事象になってあらわれるのです。ちなみに普通格局の場合、財が忌神となる場合は同時に食傷も忌神となります。
正財と偏財の事象は基本的に同じです。ただし、偏財のほうが正財より剋するのにより多くのエネルギーを要するということから、上記の事象がやや極端に出やすいということが言えるでしょう。これはたとえば庚の財である「甲(偏財)」と「乙(正財)」を例に取ると、庚は甲よりも乙の方が容易に剋することができるということからも分かります。ですから身弱の財多となりますと、正財よりも偏財を特に嫌うのです。
偏財の六神
六神とは「父、母、兄弟、姉妹、配偶者、子女」のことです。四柱推命では、生剋名にそれぞれの六神を当てはめて事象を占います。
偏財が象徴する六神は以下です。男性・女性で多少異なりますので、分けて説明致します。
偏財が象徴する六神 | |
---|---|
男性 | 配偶者(妻)、父親 |
女性 | 父親 |
ちなみに女性の場合夫は「正官」になります。基本的に男性は配偶者が「正財」、父親が「偏財」とされていますが、正・偏を分けずに鑑命するほうがより実証的ですので、上記では分けていません。
日干から見て偏財に当たる干
以下は日干に対して偏財に当たる干を表にしたものです。偏財は「日干が剋する五行であり、なおかつ陰陽が同じ」でした。生剋名を覚えるのが難しいと感じる方は、まずは五行だけで「日干が剋す干が財」という風に覚えると良いでしょう。
日干 | 偏財に当たる干 |
---|---|
甲 | 戊 |
乙 | 己 |
丙 | 庚 |
丁 | 辛 |
戊 | 壬 |
己 | 癸 |
庚 | 甲 |
辛 | 乙 |
壬 | 丙 |
癸 | 丁 |
偏財が喜神・忌神となる格局と判断
以下に、偏財が喜神となる場合と、偏財が忌神になる場合の格局と判断について記しておきます。これは正財と同じです。
偏財が喜神になる格局と判断
- 命式が「普通格局」に分類され、なおかつ身強となる場合
- 命式が「陽刃格」「建禄格」「月劫格」に分類され、なおかつ身強となる場合
- 命式が「従児格」「従財格」「従殺格」「従勢格」に分類される場合
偏財が忌神になる格局と判断
- 命式が「普通格局」に分類され、なおかつ身弱となる場合
- 命式が「陽刃格」「建禄格」「月劫格」に分類され、なおかつ身弱となる場合
- 命式が「従旺格」「一行得気格」「化格」に分類される場合