四柱推命旺

十干と十二支から解命を行う本格的四柱推命の専門サイトです。四柱推命の本質と解命方法を詳しく解説し、ユーザーの皆様の理解を深めていきたいと思います。

日干の力量が運気によってコロコロ変わる命式は良くない命式ですか?

四柱推命に関連する本や記事を読んでいると、たまに『日干の力量が運気によってコロコロ変わる命式は良くない』などという記述が見られます。今回はこのことについて、簡単に私なりの考えを述べたいと思います。

たしかに、命式によっては日干が強くもなく弱くもないといった命造があり、その場合は大運干支などによって日干強弱に変化が生じることになります。日干が強くも弱くもないのですから、これは当然普通格局の話です。

そしてそのような場合に、日干の力量がコロコロ変わるのは良くないという主張が出てくるのですが、なぜそのような判断になってしまうのでしょうか?おそらくそれは、日干強弱がコロコロ変わるというイメージが、運気がコロコロ変わるといった間違ったイメージにつながってしまっているからではないでしょうか?

日干の力量が強くも弱くもない命式は【喜】

先に答えから言いますと、普通格局の場合は、『日干が強くも弱くもない命式』というのは喜の傾向ある良い命式です。もちろんそれだけで喜命だとは言い切れないのですが、普通格局において喜の特徴の一つであるということです。

なぜなら、四柱推命においては、忌神が大過することを最も忌むからです(普通格局・外格共通)。この単純で絶対的な原則から考えると、当然のことながら日干が強くも弱くもない命式、つまり五行バランスの取れた命式というのは、喜の傾向があるということになります(安定した運勢・境遇を得るということです)。

そしてこの原則から、やはり普通格局においては、五行が具備されている方が喜命(位相が高い)となるのです(特別格局の場合は、喜神が沢山あることが喜となるというより、そのような偏った命式が特別格局に分類されます)。

日干の力量が強くも弱くもない、松下幸之助さんの命造

以下は経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんの命造です。

天干
地支

松下さんの命式は、五行具備。そして五行の気勢が流通する、極めて位相の高い命式であることが分かります。五行の流れを追ってみましょう。癸->乙->甲->午(日干から月干へ)。そして丙->辰->酉->亥(甲)->午(時干から時支へ)と、綺麗な相生配置となっていることが分かります。また、年干の甲は年支の午を生じており、すべての五行の気がつながっているのです。

そしてこのような命造の場合、大体において日干強弱は強くもなく弱くもないといった状態となるのです。松下さんの場合は、原局において辰と酉が合去するため原局やや身弱ですが、大運によって酉や辰などが巡ると酉・辰が解合されるため一転身強となる命造です(喜神・忌神もそれに合わせて変化します)。

このことから、松下幸之助さんの命式は大運や流年運によって日干強弱がコロコロと変わることになりますが、しかしだからといって、運勢が良くなったり・悪くなったりとコロコロ変わるわけではありません。むしろこのような命式タイプは日干が強くなっても弱くなっても忌神が大過しないため、運勢(五行)は安定する傾向があるのです。

※ただし、元々バランスの良い命式であっても、大運等の干支によって三合や方合が出来る場合は特定の五行が大過しますので、注意を要します。

このことを覚えておくと、まず命式を見た時に簡単な位相判断ができるようになります。